有痛性外脛骨
☆足の内側の出っ張り部分(舟状骨粗面)に痛みがある
有痛性:通常は痛みが出ない部分に、痛みが出ている状態
外脛骨:舟状骨(足の内側にある骨)にできる過剰骨
舟状骨は足底アーチを形成する大切な所ですね。そのため、アーチが崩れると、付着する筋肉に引っ張られ、舟状骨からはがされるような力が加わり炎症が起こります。それが主なメカニズムですが、その他にも捻挫などで強い力が加わった場合が機転になる事もあります。
外脛骨が出来ても必ず痛みが出るわけではなく、
・靴に当たる(擦れたり、圧迫され患部に負担がかかる)
・筋/腱の炎症
・骨/軟骨の炎症
などをきっかけに、痛みが誘発される事が多いようです。
【症状】
・圧痛
・腫脹
*形状により3つ(Ⅰ型・Ⅱ型・Ⅲ型)に分けられます。舟状骨から離れていたり、舟状骨にくっついて見えたり・・・レントゲンにて分かります。
【原因】
・オーバーユース
・靴による擦れ・圧迫、また、不適切(自分の足に合わない)靴を履くなど
・足部の怪我、または偏平足など足底アーチの崩れ
傾向としては、思春期のスポーツ選手に多いようです。
【対処・予防】
・インソールやテーピングを用いて、アーチサポートや患部の負担を減らす。
・正しい(足に合った)シューズを選ぶ
・患部に当たる部分にクッションをあてて保護する
・足関節捻挫などの起因で生じることもあるので、受傷後は正しく治す事も予防の一つです。