慢性スポーツ障害・パフォーマンス回復のための手技療法
〜基本技術の習得から現場での実践へ〜
☑手技療法後に指や手、身体の疲れを感じている
☑また手技療法で自分自身の指や手、腰を傷めたことがある
☑自分の手技療法に行き詰まりを感じている
☑慢性的な痛みをなかなか治せない
☑手技でのアプローチが上手くいかない、効果を維持できない
☑これから手技療法を学ぶ上で、何から始めて良いかわからない
☑手技療法の基本を学びたい
☑自分の知識や技術をもっと深めたい
近年、手技療法は数多くのテクニックが考案され、セミナーも各地で開催されるようになりました。
それだけ手技療法の効果や有用性が、広く認識されるようになってきた証といえるでしょう。
しかし一方で、あまりに様々な方法があるので、何をどれだけ学べばよいか迷ったりしていませんか?
とくに初めて学ぼうとされている方。
そのような時は、基本をきちんと身につけることから始めるとよいでしょう。
いくら高度で複雑そうにみえるテクニックも、実際には基本的な操作の組み合わせから成り立っています。
なかには迷うことなく興味の赴くまま、あちこちのセミナーに参加されている方もいらっしゃるでしょう。
ではせっかく学んだそれらのテクニック、きちんと使いこなせているでしょうか?
もし使いこなせていなかったとしたら、一度基本に立ち戻ってみませんか。
どれほど様々なテクニックを学んだとしても、基本的な操作に則って異常な部位を見つけ出し、芯を外さない的確な刺激を加えることが出来なければ、効果を挙げることは難しいもの。
そのためには基本を習得しておくことが求められます。
あるいは手技療法を使っている時、指や腰に痛みを感じている方もおられるでしょう。
痛みを抱えた方の治療をしながら、自分自身の身体を傷めていては本末転倒です。
クライアントに喜ばれる質の高い仕事をしながら、私たち自身も健康であるためには楽に操作できる技術を身につけておく必要があります。
そのためには基本が大切。
手技療法の基本とは「触れる」「感じる」「動かす」の3つ。
これらはシンプルで当たり前すぎるので、ないがしろにされたり見落とされたりしがちです。
しかし、その基本をきちんと行えることがセラピスト、クライアント両者にとって安全で、期待された効果を挙げるための大切なポイントになります。
くつぬぎ塾では、その基本を身につけるための練習を、各部位へのアプローチを通して徹底的に行っていただきます。
このセミナーで身につけることができる、基本に基づくスキルは主に5つ。
1.楽に操作するためのポジショニング
2.制限を特定する触診
3.制限が存在する深さと方向を把握する方法
4.制限に対して適切に刺激を加えるスキル
5.制限のリリースを感じ取るためのスキル
これらは、どのようなテクニックを習得するにしても必要なスキルとなります。
それが身についていれば、新たに学ぶテクニックの習得はより速やかに進むでしょう。
反対に身についていないと、何を学んでも十分な効果が得られず、さらには自身の身体にもムリをかけて傷めてしまう可能性もあります。
この機会に、手技療法の基本をしっかり身につけておきませんか。
関心を持たれた方のご参加をお待ちしています。
沓脱 正計(くつぬぎ まさかず)
くつぬぎ手技治療院院長
あん摩マッサージ指圧師、認定心理士、健康心理士、ケアマネージャー
主な著書に「痛みの臨床に役立つ手技療法 ASTR(共著・医道の日本社)」など。
大阪府出身。
1996年 日本指圧専門学校卒業。
1996~1998年 医王会指圧センター、中島整骨院で主に指圧療法を行う。
1998~2004年 高野台松本クリニックでリハビリテーションに携わる。
1999年 ジャパンカレッジオブオステオパシー卒業
2003年 明星大学通信教育部心理教育学科卒業
2004~2005年 医療法人愛全会(札幌市)にてケアマネージャーとして勤務。
2005年 くつぬぎ手技治療院開院、現在に至る。
①2019年5月26日(日)
身体の使い方・刺激の加え方
②2019年6月30日(日)
腰部・骨盤の手技療法
③2019年7月28日(日)
膝関節・足部の手技療法
④2019年9月15日
頚肩部・胸部の手技療法
⑤2019年10月20日
肩関節・肩甲胸郭関節の手技療法
⑥2019年11月10日
肘関節・手部の手技療法
<初回>
9:45〜 受付開始
10:00〜16:00 セミナー
*間に1時間の昼休憩あり
<2回目以降>
8:45〜受付開始
9:00〜10:00 前回の復習会
10:00〜16:00 セミナー
*間に1時間の昼休憩あり
(住所:東京都台東区根岸2-11-6 石巻ビル2階)
山手線・京浜東北線 鴬谷駅より徒歩5分
山手線・京浜東北線 日暮里駅より徒歩7分
一般 97,200円
バンク生 64,800円
(クレジットカード払いのみ分割可)
*塾修了生は次回から単発での再受講が可能になります
一般再受講 8,640円/回
バンク生再受講 4,320円/回
塾生になると…
・希望者はFacebookの『くつぬぎ塾』ページにて、今までの塾生を含めてやりとりができます!
・受講出来なかったセミナーは、翌年度まで無料にて持ち越し可!
・セミナーで行った実技の復習用動画を配信!
・塾の最終回では修了証を授与!
・修了生は次回から再受講価格にて、単発での再受講が可能に!
・また修了生は次回から、年に数回のブラッシュアップセミナーが受講可能に!
・毎年3月には『くつぬぎ塾総会』も行います^^